Power Automate Desktopは、Microsoftから無償で提供されている、作業を自動化するツールです。
この記事では、Power Automate Desktopを使って、高配当株を分析するためのニワトリリストを自動作成するフローを作ります。
3回に分けて記載します。今回は1回目です。
課題:高配当株を分析するためのニワトリリストを自動作成したい
coffeeさん、個人投資家の方から仕事の依頼がきましたよ。ニワトリリストを自動作成したいそうです。 |
![]() |
![]() |
ニワトリリスト?何ですか、それ? |
両学長 リベラルアーツ大学のYouTube動画で紹介された高配当株の分析ツールです。 |
![]() |
![]() |
なるほど。YAHOOファイナンスの配当利回りランキングとIR BANKの経営数字を参照して、良い銘柄を見極めるんですね。金の卵を産むニワトリを探すツールですか。 |
はい、そうです。ソフトウェアへの要求事項は、①配当利回り上位600銘柄をExcelにリストアップすること、②銘柄ごとにIR BANKへのリンクを張ること、です。 |
![]() |
![]() |
わかりました。Power Automate Desktopを使うと良さそうですね。 |
解決策
Power Automate Desktopを使います。
Power Automate Desktopは、以下のサイトから無償で入手できます。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/power-automate/desktop-flows/install
①配当利回り上位600銘柄をExcelにリストアップする
Power Automate Desktopには、「Webページからデータを抽出する」という、いわゆるWebスクレイピング機能が用意されています。
これを使って、YAHOOファイナンスの配当利回りランキングからデータを抽出して、Excelスプレッドシートに出力することができます。
YAHOOファイナンスの配当利回りランキングとは、配当利回りが大きい順に上場企業を一覧表にしたものです。以下のURLで見ることができます。
https://finance.yahoo.co.jp/stocks/ranking/dividendYield
②銘柄ごとにIR BANKへのリンクを張る
また、上場企業の経営数字を見ることができるIR BANKのリンク先は、以下のURLです。
https://irbank.net/search/[株式コード]
株式コードとは、上場企業に付与された4桁の識別番号です。
株式コードは、YAHOOファイナンスの配当利回りランキングの表に含まれています。そこから株式コードを抽出し、Excelスプレッドシートに出力しておきます。その株式コードを読み取って上記URLを作成し、ExcelのHYPERLINK関数のリンク先として出力すると良いでしょう。
作成するフロー全体
作成するフロー全体は、おおまかに、以下の3つの部分で構成されます。
- 1.ブラウザを起動してYAHOOファイナンス配当利回りランキングへ移動する
- 2.Webページからデータを抽出し、Excelスプレッドシートへ出力する
- 3.IR BANKのリンクを出力する
作り方
今回は、上記「1.ブラウザを起動してYAHOOファイナンス配当利回りランキングへ移動する」の部分の作り方を説明します。
まず、Power Automate Desktopを起動して、+新しいフロー、をクリックします。
フロー名を入力後、「作成」ボタンをクリックします。ここでは、フロー名を「ニワトリリスト」としました。
左側の「アクション」から、
ブラウザー自動化 ⇒ Webフォーム入力 ⇒ 新しいMicorosoft Edgeを起動する
を選んで真ん中にドラッグ&ドロップします。
なお、ここではMicorosoft Edgeを選びましたが、PCにインストールされていて正常動作するのであれば、どのブラウザでも良いです。
新しいMicorosoft Edgeを起動する、のウィンドウが起動します。
初期URLにYAHOOファイナンス配当利回りランキングのURLを記入し、保存をクリックします。
「新しいMicorosoft Edgeを起動する」がフローに追加されました。
この時点で、実行ボタン(▷)をクリックして実行してみます。すると、Microsoft Edgeが起動して、HAYOOファイナンス配当利回りランキングに移動します。
今回は、全体のフローの中の「1.ブラウザを起動してYAHOOファイナンス配当利回りランキングへ移動する」を作成しました。
次回は、「2.Webページからデータを抽出し、Excelスプレッドシートへ出力する」を作成します。
(次回に続く)
まとめ
「新しいMicorosoft Edgeを起動する」アクションで、指定したURLのWebサイトをMicrosoft Edgeで表示することができます。
参考
【初心者向け】高配当株の「分析ツール」の使い方をカンタン解説【株式投資編】:(アニメ動画)第130回【初心者向け】「分析ツール」を使った日本の高配当株の見つけ方をカンタン解説!
コメント